Profile
ブログ以前のメッセージ(2006年10月8日以前) 18  17  16  15  14  13  12  11  10                 
←応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ←できればこちらも
■カレンダー■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<<前月 2007年05月 次月>>
■最近の記事■
■最近のコメント■
■分類■
■すべての記事■
■HPコンテンツ■
■使用ソフト■
BLOGN(ぶろぐん)
■その他■

休止
しばらく、ブログの更新を休止します。

| 日常 | 02:55 AM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ
松岡農水相自殺
その手があったか!
意表をつく一手だったが、、。

すべてを闇に葬るためか? じゃましないから全部調べてくれと言うことか?
それとも、単なる逃亡か?

| 社会 | 07:20 AM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ
ぶっつけ本番
ぶっつけ本番だが、明日小学校で授業をすることになった。
はじめて会う子どもたちである。もちろん基本的な情報は、担当の先生から得ている。
それでも何が起こるか分からない。だからワクワクするのだ。

大学教員だから出来る授業をするつもりはない。あくまでも、通常の時間の通常の授業(誰でもできる授業)をする。一部の学生が観察する。しっかりあら探しをすべきである。

| 教育+音楽 | 08:37 AM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ
目がさめたら雨だった。という訳でランニングはお休み(言い訳)。

昨日は映画など観て(スパイダーマン3)、さぼってしまった。
でも、おもしろかった。スパイダーマンは悩めるヒーローなのだ。

今日は大学に出て仕事。とにかく雑用を片づけないと、研究がちっとも進まない。
そして、今週はいろいろ忙しい。


道ばたに咲いているすずらん

| 日常 | 07:08 AM | comments (2) |
にほんブログ村 教育ブログへ
久しぶりに


脳みそが動かん

| 日常 | 07:13 AM | comments (3) |
にほんブログ村 教育ブログへ
光市母子殺人事件
1999年に山口県光市で起きた母子殺人事件の差し戻し審が、昨日広島高裁で始まった。弁護側は、今までとは異なった新しい主張をしてきた。この事件は「殺人」ではなく「傷害致死」と言う。さらには、殺人後に姦淫したのは死者を生き返らせるための魔術だと言う驚くべき(恥ずかしい)主張をしてきた。

この裁判の争点は、この「殺人」に対する量刑として、死刑と無期懲役のどちらが妥当かと言うことではなかったのか。素人考えだが、このような争点そらしの戦術には勝ち目がない。私が弁護側の人間としても、「何とばかなことを」と思っただろう。

残された遺族の本村洋さんを関心を持って見ている。事件が起きた当時に比べると、少し柔らかい顔つきになってきたが、それでもその発言にブレはない。一貫して理路整然とした法律論を展開している。本村洋さんの過去の発言は、インターネットを検索すれば知ることができるので繰り返さない。今回の公判が始まる前日の記者会見では次のような趣旨の発言をしていた。

自分の主張のために、今までなら無期懲役の判決ですんでいた人が死刑の判決を受けなくてはならなくなるかもしれない。もしそうなるとすれば、それが自分の意図するところではないが、その人たちの命も背負って生きていくつもりだ。

私から見れば、自分の子どものような年齢の人である。また無理矢理こじつければ後輩にあたるらしい。しかし、この人にはむしろ尊敬の念を覚える。

| 社会 | 07:34 AM | comments (1) |
にほんブログ村 教育ブログへ
大相撲
夏場所(五月場所)が行われているが、少しも関心がわかない。

相撲の興行というのは、日本相撲協会という一つの法人がすべてを取り仕切っている。そして各力士は部屋に別れているいると言っても、各部屋も各力士もすべて協会の傘下にある。そして、協会そのものが各部屋の親方によって運営されている。勝負と言っても、身内同士が争っているのにすぎない。

今噂されている八百長が事実かどうかはわからないが、無気力相撲が生まれる土壌はある。大きな機構改革が必要ではないか。そうしなければ、あと10年持つかどうか。

| スポーツ | 09:16 AM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ
無責任体制
内容については書きづらいので書かないが、大学では理不尽なことを強制されることが多くなった。それはそれで仕方がない。問題は、そのような理不尽なことを誰が決めたのか、その責任者は誰なのか、それを誰に抗議してよいのか、それがまったく不明なことが多いことだ。

なんとなく時代の流れとか、空気でものごとが決まっているのではないか。結局だれも責任をとらなくてよいシステムになっているのだ。

そしてそのような理不尽なことは担当の事務を通して通達される。事務担当者に聞いても、ただ上から来たことを伝えているだけだから、要領を得ない。ついついその担当者に対して声を荒げることになる。申し訳ないと思っている。

| 教育 | 06:39 AM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ
補講
私の授業を受講している学生が研究室に来た。部の遠征で金曜日の私の授業を休むので補講をしてほしいと言う。もちろん「補講はしない」と断る。そんなことで補講はしない。

私は部の活動で授業1回休むことを責めているのではない。その1回休んで部の活動に参加することが、私の授業に出席するよりも意義があると判断したのならそれで良いではないか。それだけである。

そもそもいちいちそんなことを言いに来るなよ。

| 教育 | 05:28 PM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ
昨日はブログをお休みしましたが
私は、生きております。

| 日常 | 02:53 PM | comments (0) |
にほんブログ村 教育ブログへ

PAGE TOP ↑